お手軽なフレームワークを求めて Curry というPHPフレームワークを見つけたので使ってみた。
そんで、ちょっとしたサイトを構築してみたんだけど、
テンプレートをレンダリングして変数で受け取りたいのに、マニュアルにその記述がない。
zendだったら
こんなかんじの処理ね。
viewクラス追っかけてって、なんとかしてみたのでメモっとく。
と、こんな感じ。
2行目:レイアウトを無効化
レイアウト不要なレンダリングの場合はfalseにします。
3行目:テンプレート名(アクション名)をセット
zendの様にrenderメソッドの引数として渡せないため、このメソッドを利用します。
4行目:レンダリング結果取得
ちなみに render() というメソッドもありますが、これを使うとブラウザに出力が掛かってしまうので使いません。
5,6行目:変更した2,3行目の設定を元に戻します。
以上です。
公式にはリファレンスにはrender()メソッドしか載ってないんで、
getRendered() メソッドを使うのがポイントです。
シチュエーションとしては、メールの送信の本文を作ったりするのに使ってます。